HSPで転職が怖い…不安を感じる時にできること 

HSPの仕事・転職

次の転職も失敗したらどうしよう…

私は、大学卒業後に接客業を1年で退職、次に営業を2年経験し、2回目の転職活動で不安を感じていました。

「今より悪い環境の職場に転職するくらいなら、耐えた方が良いのかも」と日々頭から心配事が離れませんでした。

1度失敗してしまうと、悪い未来ばかりを想像してしまいますよね。

前職の営業時代の体験談も書いています。

今回は、今転職活動中のHSPさんや、転職を悩んでいて不安を感じているHSPさんに向けて書きました。

不安を感じて足踏みしている今でも、できることはあります。

良い職場を見つけるヒントになりますように!


失敗したくない…HSPの私は転職が怖いと感じていました。

私は1度転職で失敗しています。

それがトラウマになり、転職活動も不安でいっぱいでした。

「ホワイト企業なんて存在するの?」「全部の求人がヤバく見える…」転職活動をしているはずなのに、一向に進んでいる気がしませんでした。

応募したいと思える求人もなかなか見つかりませんでした…


HSPの私が転職を怖いと感じていた理由

転職活動がしんどい。今の仕事が辛い。でも具体的に何がしんどいか分からない。

今考えると、私はこの3つが理由で転職活動を怖いと感じていたのだと思います。

理由も分からない不安は、どんどん自分を暗くさせてしまいます。

まずはあなたが何に不安を感じているのか、知ることで少し楽になれますよ。

私はこの3つに不安を感じていました


今の職場に辞めると伝える勇気がない

退職を伝える前の段階ですが、「今の職場に辞めると伝えるのが怖い」と感じていました。

私の場合、パワハラ上司が原因なので、何か言われるのではないかという恐怖でいっぱいでした。

「このまま耐えた方が楽かもしれない」「辞めると伝える一瞬の気力すらない」そう思いながらダラダラ続けていました。

結局、精神的にも体調も崩し辞めると伝えました。


今より環境の悪い職場になる不安

今考えると、当時より悪い職場に入社することは無いだろうな〜と思えますが、当時はとても不安でした。

前の職場を思い出すと、「これ以上辛いなんて、耐えられない」と仕事自体も怖くなっていました。

目の前の転職活動だけで精一杯だったな…


次の仕事が決まらなかった場合の金銭的不安

貯金はしていましたが、ずっと決まらなかったらどうしようという不安もありました。

給料は入らないのに、生きているだけでお金はかかる…

日々減っていく口座残高に不安を感じていました。

HSPさん向けに貯金方法についてまとめました!


仕事を辞めたい。勇気が出ないHSPさんへ

「仕事を辞めたい。でも伝える勇気が出ない…」モヤモヤした気持ちのまま、毎日働くのは辛いと思います。

まだ仕事を辞めていない方も、転職活動中で不安を感じている方も、情報収集と自己分析はできます。

不安でやる気が出ないのであれば、今は応募せずに自分と向き合う時間を作ることも大切です。

「しっかり活動する気力が無い…」そんな方におすすめな自己分析は「ミイダス」です。

占いをするような感覚で、回答すると本格的な自己分析が無料でできます。

ストレス要因や適職を知ることで、次の仕事の軸を決めることができるので、役に立ちますよ。

私のミイダス自己分析の結果も紹介しています。


転職が怖いHSPさんが不安を感じる時、できることは?

「次は失敗したくない…」そう考えると、より不安に感じてしまいますよね。

あれもこれもと行動すると、考えるだけで疲れてしまいます。

まずは、自己分析をしっかりと行なって、自分の仕事選びの軸を決めてみませんか?

軸が決まれば、その条件に合う求人を見つけていきましょう。

頑張りすぎず、あなたのペースで自分に合う仕事が見つかりますように!


もう少ししっかり活動できそう…!

そんな方には、「マジキャリ」もおすすめです。

「マジキャリ」は転職エージェントとは違い、自己分析・キャリアプラン設計や企業選びのアドバイスを行なってもらえるサービスです。

転職活動のプロに話すことで、より仕事選びの軸が明確になりますよ。



この記事を書いた人
ramune

傷つきやすい私とすこし似ているあなたが
不安な気持ちで過ごす日を減らせますように。

HSPの仕事・転職
NYALA

コメント

error:Content is protected !!