内定が出ない!転職活動中のメンタルを保つ方法

HSPの仕事・転職


何度もお祈りメールを貰って落ち込んできた…

この先、良い仕事は見つかるのかな…

同期と自分を比較して不安になる…

仕事を辞めて転職活動中、同期が一生懸命働いている姿と自分を比べていました。

ネガティブになり、日々減っていく貯金に不安も感じていました。

そんな私が実践した、

転職活動中のメンタルを保つ方法について紹介していきます。

お祈りメール!周囲からの目!

転職活動中はストレスが溜まる…

\この記事を書いた私について/


\ストレスを減らす、今回の内容/

  1. 転職活動中にストレスを感じやすい理由
  2. お祈りメールばかり…転職活動中のメンタルを保つ方法


スポンサーリンク

転職活動中にストレスを感じやすい理由

最初に、【転職活動中にストレスを感じやすい理由】についてまとめました。

仕事が決まらないことは大きなストレスになります。

しかし、それだけではありませんよね?

あなたが悩んでいる事をはっきりと理解し、理由の分からない不安を取り除いていきましょう!

理由が分かれば心も軽くなる!



①将来への不安

「あのまま前職を続けておいた方が良かったかも…」

「新卒で就活失敗した時点で、これ以上良い会社には入社できない…」

など、理由の無い将来への不安が押し寄せてきませんか?

どの選択が正解かは、誰にもわかりません。

しかし、現状を変えようと行動したあなたは勇気のある人です!

自信を持って!



②不採用が続く

不採用が続くと自分自身が否定されたような気持ちになりませんか?

実際に私も、かなりお祈りメールを貰いました。

いちいち落ち込んでいてはいけないと思いつつも、辛くなりますよね。

否定されたような気分になる…



③転職活動が長引くと貯金が減る

税金の支払いはあるのに、給料は入ってこない。

日々減る貯金残高を見て、

「お金が無いから、どこでも良いから仕事探そうかな…」

と焦ることはありませんか?

お金が無いと、精神的に不安になりやすくなる…



④周りの人と比べてしまう

仕事を辞めると、最初は毎日が自由時間で満足していました!

しかし、転職活動が長引くと、焦りに変わります…

友人は働いているのに、毎日家で何もしていない罪悪感がありました。

早く仕事決めなきゃと

焦ってしまう!

時間があると、SNSを見て落ち込んでしまう…

そんなあなたに向けて【SNSとの向き合い方】についてまとめています。

SNSで苦しくならないためには?




スポンサーリンク

お祈りメールばかり…、転職活動中のメンタルを保つ方法

転職活動中、私はこの3点を取り入れることによって、転職活動のストレスが軽減しました。

つらい転職活動が、この方法で少しでも楽になると嬉しいです。



①SNSを見ない

「大学時代の同級生や、同期の投稿を見て劣等感を感じてしまう…」

モヤモヤした気持ちになる場合は、SNSを控えましょう。

転職活動中はただでさえ精神的に苦しい時期です。

仕事が決まり、心に余裕が出たときに晴れて復帰しても良いのではないでしょうか?


②働いている時には出来なかった事をする

気分転換も兼ねて、仕事をしている時には出来なかったことに挑戦してみませんか?

四六時中転職のことを気にしていると、精神的につらくなります。

時には息抜きも必要ですよ!

私は、読書をして息抜きをしていました。

あなたに寄り添うオススメの本と言葉をまとめました。


③生活リズムを崩さない

仕事を辞めると生活リズムが崩れやすくなります。

あなたは昨日何時に寝ましたか?

夜中まで起きていませんでしたか?

生活リズムが崩れるとネガティブな気持ちになりやすいです。

遅くとも日付が変わるまでには寝るようにしましょう!


④1日だけ落ち込み、明日には引きずらない!

何度もお祈りメールを貰うと落ち込みますよね…

そんな日は無理に前向きにならず、落ち込み、立ち止まっても良いと思います。

しかし、何日も引きずるのではなく、落ち込むのはその日で終わりにしましょう。

時には立ち止まることも必要だよね!



大丈夫!あなたは少しずつ前に進んでいます。

上手くいかない転職活動は、精神的に辛いです。

周りに理解されないことも多いかもしれません。

しかし、あなた自身少しずつでも前に進めているはずです。

頑張っているあなたは偉い!


✓しっかり自己分析をして、転職を成功させよう!

転職アプリミイダスでは、職務経歴書・履歴書・カウンセリング不要で利用できます。

職務適正・ストレス要因など、次の仕事を探す上で大切な自己分析をしっかりと行うことができますよ!

私のミイダスでの診断結果もまとめています。



この記事を書いた人
ramune

傷つきやすい私とすこし似ているあなたが
不安な気持ちで過ごす日を減らせますように。

HSPの仕事・転職
スポンサーリンク
NYALA

コメント

error:Content is protected !!